お知らせ
いつもブログ、YouTubeチャンネル、Twitterのツイートをご覧いただき、ありがとうございます。
8月末にTwitterにおいて、ブログや動画チャンネルの更新、ツイートが滞りそうなことに少し触れました。
それからもなんとか状況を改善しようと動きつつ、しばらく様子を見てまいりましたけれども、時間にも心にも余裕がなくなってまいりました。
このため、ブログ更新とYouTubeの動画アップロードを、期限を定めずにお休みさせていただくことにしました。
また、Twitterについても、浮上する時間を短縮することになりそうです。
7周年の動画に向けて準備も始めておりましたけれども、こちらについてもひとまず中断することになります。
ご容赦くださいませ。
なお、ArcheAgeへのログインは、主に週末中心になってしまいますけれども、続けていく予定です。

スポンサーサイト
ArcheAgeフォルダー トラブル解決覚え書き2

アーキエイジ(ArcheAge)をインストールすると、「ドキュメント」(マイドキュメント)フォルダーの中に「ArcheAge」フォルダーが作成されてその中にいろいろなフォルダーができると思います。
表示関係のトラブルや設定が保存されない、突然のクラ落ちなどのトラブルの一部は、このフォルダーを操作することで解決、または軽減することができました。
そのときに調べたり教えていただいたりした内容が、こちらになります。
改善の保証はできませんし、自己責任でお願いすることになりますけれども、参考になればと思い、まとめてみました。
よろしければご参考くださいませ。
フォルダー内のデータを操作するときは、必ずArcheAgeのクライアントを終了させた状態でしてください。